Rose バラの薬剤散布〜ローテーションって何?冬の防除編〜 薬剤散布のローテーションとは何か。から、毎年試行錯誤しながら、黒星病に泣かされ、腰をすえてバラの病気について、薬剤について勉強し直し、 その中で、「冬の防除」の重要性に気付かされます。「私スタイル」を確立したく、勉強と試行錯誤を続けていきます。 2025.03.26 Rose
Rose マシン油って、機械につけるアレ?『カイガラムシ対策』 バラ栽培をしていると耳にする「マシン油」という言葉。果たしてこのマシン油とは?薬剤なの?それとも、機械油、潤滑油と同じこと? 2025.02.25 Rose
Rose 「ほうき」と言ったらアズマ工業の外苑ほうき! 今まで竹箒を当たり前のように使っていた私が、掃き掃除が楽しくなる箒と出会いました。 この外苑ほうきを使ったら、芝生の上も、凸凹の庭の落ち葉も、リズムに乗って楽しく綺麗に掃除ができます。 2025.02.15 Rose
Rose つるバラの種類について。そのバラ、大暴れするかも? アーチやフェンス、壁面を立体的に飾ってくれるつるバラですが、それぞれの個性を知らないと、その伸長の速さに手入れが追いつかなくなってしまうこともあります。また、構造物によっては、脚立などに乗って作業をする必要があります。特徴を知っていた方が、より楽しめるはず!! 2025.02.06 Rose
Rose 「ブッシュローズ」とは?ハイブリッド?シュラブ?フロリバンダ?これがバラの種類? バラを育て始めた頃、本を開いても、ブッシュローズという種類さえ分からなかった私が、今ようやく理解できてきた「ブッシュローズ」とまたその中でもどのような系統があり、特徴があるのかをまとめてみました。 2025.02.05 Rose
Rose 例年より一ヶ月遅れのつるバラの剪定と誘引、今年は大丈夫?! 僕と妻とで楽しむ家庭バラ園。毎年、冬の1月は冬剪定の時期ですが、2025年の今年は気象庁の発表で「暖冬」。庭のバラたちもなかなか葉を落とさなかったので、その分剪定が後倒しになってしまった。備忘録として冬剪定を纏めてみた。 2025.02.02 Rose
DIY ゼロからの庭づくり Rose gardenの軌跡【3】 〜レンガの小径拡張〜 レンガの小径作りにも慣れてきました。次は、つるバラアーチを並べ、レンガの小径を拡張していく様子です。 2025.01.20 DIYRose