MINI R60

【検証】MINIクロスオーバーで二人掛けソファは持ち帰れるのか?

MINI クロスオーバーの可能性を皆さんにお伝えしたい。店頭に展示してあったインディゴブルーの2人掛けソファをMINIクロスオーバーのラゲッジ+後部座席のラージ空間に載せてみました。なんと、2人掛けソファがすっぽり入りました!!
Rose

庭掃除に、病原菌防除に大活躍!一家に一台ブロワー。

草刈り後の片付け、落ち葉や花柄の掃除に活躍するブロワーについて購入ポイントを説明しました。
Rose

【バラ愛好夫婦の独り言】例年より一ヶ月遅れのつるバラの剪定と誘引?!

僕と妻とで楽しむ家庭バラ園。毎年、冬の1月は冬剪定の時期ですが、2025年の今年は気象庁の発表で「暖冬」。庭のバラたちもなかなか葉を落とさなかったので、その分剪定が後倒しになってしまった。備忘録として冬剪定を纏めてみた。
DIY

落ち葉対策 苦情を受けて、ネットを張り巡らせてみたら。

落ち葉が庭の外に飛散しないように、防鳥ネットを張り巡らせて対策をしました。
DIY

DIY!素人がゼロからレンガの道を作った方法

レンガの小径を素人がゼロから作った経験をもとに、材料、作り方をまとめました。
DIY

ゼロからの庭づくり Rose gardenの軌跡【4】 〜レンガの小径ほぼ完成?〜

素人が作り始めたレンガの小径も、ほぼほぼ満足できる形になってきました。
DIY

ゼロからの庭づくり Rose gardenの軌跡【3】 〜レンガの小径拡張〜

レンガの小径作りにも慣れてきました。次は、つるバラアーチを並べ、レンガの小径を拡張していく様子です。
DIY

ゼロからの庭づくり Rose gardenの軌跡【2】 〜レンガの小径作りに挑戦〜

素人が、初めてのレンガの小径作りに挑戦した時の様子です。
DIY

ゼロからの庭づくり Rose gardenの軌跡【1】 〜2018年 バラの花壇〜

素人がゼロから始めたバラの庭づくりの様子、第一弾です。
MINI R60

【お勧め】MINIクロスオーバーのブレーキパッド交換、迷ったらコレ! 但し、フロント側の場合はブレーキフィールが大きく変わりますのでご注意。

車のブレーキパッドは消耗品です。車のフロントに重たいエンジンが搭載されているので、フロントブレーキのパッドが一番最初に薄くなるのが一般的だと思っていました。ところがMINI クロスオーバーは違っていました。最初にリアブレーキパッドがすり減って警告灯が点灯しました。また、標準のブレーキパッドはダストが非常に多く、ホイールがいつも汚れていたので、今回思い切ってダストが発生しにくいものを選んでみました。
タイトルとURLをコピーしました