【修理】NDロードスター、リアハブベアリング異音。左右交換費用は72,082円!

ROADSTER

はじめに

 走っているとずーっとノイズが鳴っているとか、車内の会話が大変になって困ってる。こんな症状があったらホイールを受け止めるハブベアリングの故障を疑って下さい。私はリアのハブベアリングを交換してこの問題を解決しました。

故障したリアのハブベアリング

ハブベアリングの故障症状

 2017年4月に購入したNDロードスターは現在72000キロまで走行距離を伸ばしました。冬場の早朝、車の少ない時間帯を気持ち良く運転していたときです。いつもよりラジオのボリュームを上げていた事に気がつきました。最初は耳までも老化したのかしらなんて思っていました。それでもラジオのボリュームを示す数字が大きいので、ラジオを切って周りの音に集中して聞いていたら、一定量のノイズに気がつきました。それはロードノイズ、エンジンノイズ、排気音とは違うもうひとつ音でした。

 音の出所を確かめたい。問題のノイズが聞こえている状態で、アクセルを戻してクラッチを切ってみました。まだ聞こえたのでクラッチ、ミッション周りではなさそう。続けてクラッチを切った状態でアクセル操作をしても問題のノイズに変化はありません。エンジンではない感じ。低速から徐々に速度を上げてみたところ、問題のノイズは時速40キロ以上になると現れました。回転系? 冬場だったので、スタッドレスタイヤを履いていたからそのロードノイズかしらとも思った。それから時間が過ぎて夏タイヤになってから同様に確認してみたら、問題のノイズは変わらず現れていた。スタッドレスタイヤではなかった。となると足回り? 回転するもの? ネットで調べるとNDロードスターでハブベアリングの故障事例がありました。結構早くベアリングが壊れるようです。使い方、乗り方、走行距離にもよると思いますが、私のNDロードスターは通勤でしか使っていません。

ホイール接続側

交換修理

 マツダディーラーに相談したところ、左後ろのハブベアリングから異音が確認できたとのこと。故障した部品だけ交換するのも変なんで、左右とも交換してもらいました。

左右のリヤ・ホイール・ハブ取替え

・N2432615X ベアリング&ハブ 23,155円、
・D65133042Aナット 786円、
・工賃 12,100円

合計 36,041円 (片側)

左右だと修理費用は72,082円!!

試走して問題のノイズが聞こえないことを確認しました。

(追伸)前輪のハブベアリングも一緒に交換しておけば良かった。

ハブベアリングの上面から見た状態
タイトルとURLをコピーしました