【体験記】MINIが突然故障!バッテリー警告灯が点灯! そのとき私たちはどう対応したか (バイブレーションダンパー破損 修理費用 170,500円)

バッテリー警告灯 MINI R60
オールタネーターのベルトが外れ、発電ができなくなり、結果バッテリーが上がってしまった

~MINIユーザーと家族に届けたいリアルな備えと対処法~

ある日突然、クルマに異変が…

 2024年7月2日、水曜日の昼下がり。コンビニにMINIを止めて車内でお昼を食べていました。12時37分にバッテリー警告灯が点灯し、何かおかしいと気づき始めました。コンビニの駐車場からMINIを出して会社に向かいました。エアコンが急に効かなくなった。そのわずか10分後の12時48分、焦げたような臭いが車内に漂いました。最初は前を走るバスの排ガスの匂いかなと思いましたが、どうも違う感じでした。

 この日は運悪く、いつも頼りにしている整備工場「Wインターナショナル」が定休日。そんな中、夕方会社からの帰宅途中で「ガッタン」と異音に気づいたのは、実家近くの交差点付近。エンジンが止まりそうな状態になり、急きょ実家に立ち寄って、その場にMINIを置いて帰宅しました。

そのときすでに、冷却水の警告灯も点灯していた。
――車に詳しくなくても、「これはただごとじゃない」と直感でわかる瞬間でした。

幸いにも壊れたMINIを実家に預けて、代わりの台車を親から借りることができました。
これで通勤に困ることはなくなりました。さて、壊れたMINIをどうしようか。

整備工場?ディーラー? 修理の選択と保険の壁

 翌日、Wインターナショナルに電話をすると、修理は2~3ヶ月待ちという返答。「確認だけなら早く見られるけれど、すぐに修理したいならディーラーを検討しては?」とアドバイスされました。早く修理したいので、Wインターナショナルは諦めてMINI正規ディーラーしかない。

そこで、MINI正規ディーラー(MINI千葉中央)に電話をしてみました。ディーラーの回答は…

自走は危険なので保険でレッカー搬送をして下さい
・MINI正規ディーラーへの入庫はいつでもOKです (助かった!!)
代車の用意はありません
任意保険のレンタカー特約があるか確認をして下さい

 すぐに妻に連絡し、保険内容を調べてもらったところ、レンタカー特約には未加入と判明。それでも、迷うことなく「MINI正規ディーラーで修理を最優先しよう」と決断し、MINI千葉中央に修理を正式依頼しました。

 その晩に保険会社にも連絡し、レッカー車の手配を完了。引き取りは7月3日(木)午前8時〜9時に決定。実家の家族に負担がかからないよう、妻が自身が立ち会うことにしました。

 このとき知ったのですが、保険によるレッカー搬送は50kmまでが無料で、それ以上は自己負担になるとのこと。また今回のトラブルは「故障」と判断され、保険の補償対象外でした。

レッカー搬送から修理、そして感謝

 7月3日、予定どおり8時15分にレッカー車が実家に到着し、MINIは無事にディーラーへ運ばれました。10時に再度ディーラーへ電話し、見積もりと修理のスケジュールを確認。土曜日か日曜日には見積もりが出せるとのことでした。ひとまず妻とホッとしました。これでなんとかなると思いました。

幸い、妻の実家のお父さんからMINIが直るまで軽バンを借りられることになり、しばらくはそれで生活をつなぐことができました。本当に家族に感謝でした。

そして7月11日、私たちはMINIを受け取るため、午後5時から7時の間にMINI千葉中央へ向かうことにしました。大きなトラブルを乗り越え、また元気に走れるMINIと再会できた日です。

MINIの故障の内容と修理費用(合計170,500円)

バイブレーションダンパー(左が破損したもの、右が新品)

・車両コンピュータ診断:問題なし(6,600円)
故障の原因:バイブレーションダンパー破損によりベルトハズレ (上の写真:左は千切れたバイブレーションダンパー故障品、右は新品)
・バッテリーの状態:2020年製造、電圧11.51Vと電圧が低いが、交換見送り
・その他の故障:外れたベルトは溶けた、ベルトテンショナー等は破損していた
・修理内容: 
 ①バイブレーションダンパー交換、
 ②ベルトテンショナー交換、
 ③ガイドローラー交換、
 ④ベルト交換、
 ⑤エンジンルームの清掃
・交換部品及び工賃
 ①(作業)バイブレーションダンパー脱着/交換作業工賃 21,450円
 ②(作業)コンプレッサードライブベルトテンショナー交換作業工賃 29,700円
 ③(作業)駆動ベルト用テンション ローラーの脱着/交換作業工賃 1,650円
 ④(部品)リペアセット ベルトドライブ アセンブリ部品セット 111,100円
・動作チェック:作業後にオルタネーターの点検を実施、出力電圧に問題なし。
修理費合計:170,500円(税込み)

経験から学んだこと ~この体験が役立つ人たちへ~

この出来事を通じて、次のような方にはぜひ知っておいてほしいと思いました:

  • MINIユーザー:トラブル時、整備工場とディーラーで対応が大きく異なる
  • 自動車保険を契約中の方レッカー距離制限レンタカー特約の有無は要チェック
  • 女性ドライバーや家族でのクルマ利用者慌てず段取りするための実例として
  • これからMINIを購入しようとしている方:購入後の「もしも」を想定することの大切さ

コメント

タイトルとURLをコピーしました